目も首も頭もツライ((+_+))
2021年01月23日
首や肩はゴリゴリ、頭痛、耳鳴り、目も見えづらくなった……
それは後頭下筋群(こうとうかきんぐん)の過緊張によるものです。
後頭下筋群は首の微細な動きを担い、目の動き(ピントを合わせる動作)にも関わります。
長時間の前傾姿勢、近くを見て細かい作業を行うなどで、首に過度な負担がかかり痛みやコリの原因になります。
そんな時は首の後ろの緊張をほぐしてあげましょう。
【後頭下筋群】を和らげるストレッチです。
1.両手を組んで後頭部のくぼみに当てます。
首の前側の筋肉を意識して、あごをのど仏に近づける感じで、後頭下筋群をストレッチします。
このとき、両手で頭を斜め上に引き上げてストレッチを補助します。
2.両手の位置はそのまま、今度は背筋群を使って胸を張り、大胸筋を広げます。
腰が反らないように、両ひざをあげて股関節より高い位置にして下さい。
顎を上げないように、正面を見るようにします。
それぞれ30秒×3セットが目安です。
座ったままでも出来ますから、お仕事の合間にいかがでしょうか?
※勢いをつけたり、無理に伸ばすことは避けて下さい。
注意:痛みがある時は無理にやらないでください。
首コリの特徴と施術後の注意点
https://www.seitairb.com/blog/2019/06/blog_saturday-fujieda-neckstiffness.php
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
アーカイブ
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(3)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(5)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(5)
- 2020年7月(6)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(4)
最新の記事
-
肩甲骨引き寄せ運動(^^♪
(2021/02/20) -
目も首も頭もツライ((+_+))
(2021/01/23) -
首のコリは要注意((+_+))
(2021/01/16) -
♬〜冬は姿勢が悪くなる〜♬
(2021/01/13) -
今年1年、ありがとうございました。
(2020/12/30) -
体が硬い人でも大丈夫(^^♪
(2020/11/15)